CLOSE

OPEN

LINE

学校案内パンフレット

 令和8年度(2026年度)入学生用学校案内パンフレットは下記のPDFファイルをご覧ください。

 

令和8年度(2026年度)生徒募集要項

「令和8年度中等部入試 生徒募集要項」は、下記のPDFファイルをご確認ください。

出願に関する注意事項については、下記のPDFファイルをご確認ください。

調査書について

・調査書の様式や注意点については、下記の「作成上の留意点」を必ずご確認ください。
・はじめて受験する場合には、必ず【調査書】を提出してください。
複数回受験する場合には、2回目以降の調査書の提出は不要となります。

 

◆調査書の書式について

 

◆作成上の留意点

 

出願書類のダウンロードについて

英語検定「合格証明書(写し)」貼付用紙は下記よりダウンロードしてください(準備中)。なお、PDF版、Excel版を準備してありますので、いずれかをご利用ください(記入例や入力方法については、各ダウンロードファイル内に入っています)。

①PDF版 印刷してから手書き(黒ボールペン)で記入してください。

②Excel版 パソコン上で入力してから印刷してください。

なお、印刷する際には「A4 サイズ(白色普通紙)、白黒印刷」でお願いします。

令和8年度(2026年度)入試
英語検定「合格証明書(写し)」貼付用紙(PDF版)
※2枚目は見本(記入例)です。印刷する際には1枚目のみ印刷してください。

 

令和8年度入学試験に関する連絡事項(重要)

今のところ、連絡はございません。

 

 

令和8年度(2026年度)入試概要

◇募集定員 90名

◇第1回入試 試験科目:国語、算数

インターネット
出願入力期間
令和7年11月21日(金)~11月28日(金)
出願期間
【郵送受付】
令和7年11月26日(水)~12月8日(月)必着
試験日 令和7年12月14日(日)
合格発表日 令和7年12月19日(金)

◇第2回入試 試験科目:適性検査、算数

インターネット
出願入力期間
令和7年12月17日(水)~12月23日(火)
出願期間
【郵送受付】
令和8年1月5日(月)~1月9日(金)必着
試験日 令和8年1月18日(日)
合格発表日 令和8年1月26日(月)

◇第3回入試 試験科目:国語、算数

インターネット
出願入力期間
令和8年1月26日(月)~2月7日(土)
出願期間
【郵送受付】
令和8年2月6日(金)~2月12日(木)
試験日 令和8年2月15日(日)
合格発表日 令和8年2月18日(水)

◇入学手続金の納入期間

第1回入試 合格発表後~令和7年12月21日(日)
第2回入試 合格発表後~令和8年2月6日(金)
第3回入試 令和8年2月18日(水)・19日(木)

 

プレテストについて (終了)

 入試本番と同じ会場で試験を実施。
 令和8年度(2026年度)入試の受験を検討されている方はぜひ、受験してください。

 今年度にも多くの方に受験していただき、ありがとうございました。

※昨年度のプレテストの様子

(1)日時:令和7年8月21日(木)
(2)会場:東京農業大学第二高等学校中等部校舎
(3)対象:令和7年度 小学校6年生
(4)科目:国語、算数

科目 出題内容・範囲
国語 説明的文章、物語的文章、語彙(漢字、語句の意味など)から出題する。
算数 小学校6年生までの範囲とする。

 ただし、以下の内容を除く。
 ①拡大図と縮図(定規とコンパスを用いた作図)
 ②およその面積(方眼紙を使って)

(5)試験時間:1教科 45分
(6)時間割:

時間 内容
9:15~9:40 入室
9:45~9:55 出席確認・諸連絡
10:00~10:45 国語
11:00~11:45 算数
11:45~11:55 アンケート*
12:00~12:10 終了・解散

*アンケートは「中学受験や志望校に関する内容」について、受験した児童の方を対象に行います。入試の合否等には一切関係しませんので、プレテストを受験する時点でのお考えをお答えください。

 

 

(C) 2017 The Second High School, Tokyo University of Agriculture.